2016年12月27日火曜日

テックガーデンサロン「田舎工学序説」開催しました!

「テックガーデンサロン」は、「アートやカルチャーを楽しむように、テクノロジーの世界を楽しむ」をテーマに、鹿児島県支部が一昨年から開催している一般公開講座です。

3回目の開催となる今回は、2016年11月19日、鹿児島市天文館のマルヤガーデンズgarden7にて、窪壮一朗氏(H17数)より「田舎工学序説」と題する講演が行われました。来場者は40名、開演前にはフリードリンクも振舞われ、まさにサロンのような雰囲気での講演会となりました。

今回の講師の窪氏は、キャリア官僚としての霞が関勤務から一転、5年ほど前から故郷の鹿児島にて、柑橘類や水稲などの農業と、ジャムやお菓子作りなど「南薩の田舎暮らし」をなさっています。

その実体験をもとに、「都会には余白がない」という問題提起から始まり、「田舎」の定義、そして田舎づくりの運動方程式に至るまで、2時間にわたり、たいへん興味深いお話をいただきました。一見「田舎」と「テクノロジー」とは馴染まないのではないかと思われるところですが、「工学」が人の役に立つものを生み出すことを目指す営みであるならば、まさしくこれは「田舎工学」であり、この日は新しい工学の一頁が開かれたのではないかと感じた次第です。

今回の講演会にあたり、東京支部長の鈴木登夫理事(S44電子)にご来鹿いただきました。講演会終了後の懇親会でも、「田舎」×「工学」をめぐる話題で大いに盛り上がりました。

0 件のコメント:

コメントを投稿